整体トラディショナル講座
2024/06/17
お問い合わせは |
0120-641-604
|
12:00 〜 18:00 |
※水曜・金曜・祝日は休校 ネットからのお申し込み |
グローバルボディケア総合学院でしか学べない!
中国三大医療「推拿療法17手技」がマスターできる講座です。
「部位別」「症状別」が学べる最高峰の中国伝統手技!
●通信では当学院でしか学べない推拿の代表的な手技の「こん法」が日本で学べる!
●日本では学べない手技が学べるのでさらに上の中国整体師を目指す方に学んでほしい!
●最高峰の中国伝統推拿手技(15手技)を部位別、症状別に学ぶ講座です!
取得できる資格
※ 試験料・認定料・送料・更新料は全て無料となります。
●整体トラディショナルセラピスト
今なら、特別割引価格で受講できる!
短期で資格取得!自宅プチサロンも目指せる!
現場経験豊富な講師が指導します!
だから初心者の方も確実に技術が身に付きます。
中国の伝統的な医療法である推拿には数百を超える手技があり、その中から選りすぐったより応用しやすい手技を学習できます。
また、推拿の手技のもとと言われる、こん法や一指禅推法についても詳しく学習し、整体のプロフェッショナルとなるための様々な技能と知識が身に付きます。
17種類の手技が学べます
◆按法(あんぽう)
◆ 圧法(あつほう)
◆ 推法(すいほう)
◆ 一指禅推法(いっしぜんすいほう)
◆ 摩法(まほう)
◆ 拿法(なほう)
◆ 捏法(ねつほう)
◆ 揉法(じゅうほう)
◆ 擦法(さっぽう)
◆ こん法(こんぽう)
◆ 振法(しんぽう)
◆ 叩打法(こうだほう)
◆ ばつ法(ばつほう)
◆ 抖法(とうほう)
◆ 揺法(ようほう)
◆ 屈伸法(くっしんほう)
◆ 牽引法(けんいんほう)
◆ 扳法(ばんほう)
この講座の資格を取得できるのは当学院だけです!
推拿(スイナ)療法とは
推拿療法とは、中国医学で昔から伝わって来た治療方法の1つです。
中国といえば漢方薬なども有名ですが、推拿療法もなくてはならないものです。
推拿の推には“押す”の意味があり、拿には“掴む”といった意味があります。
全て手を用いて行うもので、経絡とツボに圧力をかけて体中の流れをスムーズにしていきます。
推拿療法では“気”に働きかけるものでになり、心身共に健康や美容を促す方法としても知られています。
これは中国医学で昔から重要だと考えられており、健康を維持するためには“気”が欠かせません。
気のバランスが乱れると不調を引き起こすと考えられています。
人間の体のなかには何十億という細胞が共存しています。この細胞を正常に働かせる為には、個々に気に覆われている必要があります。
気を全身に滞りなく巡らせる役割を担っているのを“経絡”といます。
経絡は、目で見ることはできないので、レントゲンや解剖をしても、わかるものではありません。
経絡に沿う形でツボがあるので、中国医学では経絡とツボを使ったマッサージがよく取り入れられています。
推拿療法には、数百を超える手技が存在します。
その技術を覚えるのも大変ですし患者さんにあわせてどんな手技が必要なのかを見極めなくてはいけません。
そのため幅広い知識や技術を必要とします。
日本でも推拿療法を実際に施術として取り入れている人は少ないので、貴重な資格として学ぶのもいいかもしれません。
整体トラディショナル講座をおすすめする理由
1. 推拿療法についてしっかりと基礎から学べる
当講座では、実際に実践しやすい手技を中心に学んでいきます。
せっかく知識を得たにも関わらず、それがいかせなければ意味がありません。
推拿の手技ともいわれる「こん法」や「一指禅推法」についてもわかりやすく学んでいきます。
推拿療法は、慢性的な疾患はもちろん急性疾患にも効果があると考えられています。
疾患の部位を正確に見極めたうえで施術ができるように、より実践的な資格を学べます。
特に当学院で“整体トッププロエキスパート講座”を受講した方にはおすすめの資格です。
2. 長く続けやすい女性にもおすすめの資格
ボディケアの資格はたくさんありますが、なかでも推拿療法は確かな知識や技術を身につけられます。
しかも強い力を使うことなく実践できるやり方です。
女性のなかには人を癒すマッサージや整体の仕事に興味を持っているものの、力も自信がなく続けられるのか不安だな…と思っている人も多いのではないでしょうか。
推拿療法は女性の方でも長く活躍している人がたくさんいます。
そのため長く続けてキャリアを積んでいくこともできるのです。
特に整体トラディショナル講座は基礎からしっかりと学べるので、他の講座では学べない、結果の出せる技術を求めている人におすすめです。
3. 通信制とは思えない実践的な専用教材
通学制とは違い、通信制の講座になると学んでも知識ばかりになってしまい技術が伴わない…なんて人もいるのではないでしょうか。
通信制とは思えない実技や理論の両方をしっかりとカバーした実践的なカリキュラムが学べます。
オリジナルDVDやテキストも充実していますし、わかりやすい経絡をまとめた「健康ツボ百科」の副読本もついています。
学んだ内容をどこまで理解できたのか、確認問題もついています。通信制でも時間に左右されることなく、好きなときに好きな場所で続けられます。
標準学習時間も3ヶ月~6ヶ月で、仕事と両立しながら学びたい人にも最適な講座です。
4. 他店にはない知識や技術で勝負できる
マッサージや整体のお店は意外とたくさんあります。
どんなに経験豊富だとしても、同じマッサージをしているお店ばかりになってしまうと長く安定的に稼ぐのは難しくなってしまいます。
推拿療法は日本ではまだまだ認知度の低い資格ですが、古代より中国では受け継がれてきた医療でもあります。
だからこそ、他店との差別化にも繋がり、大切なアピールポイントになるはずです。
推拿療法は、女性でも安心して学び、実践できる資格です。
せっかく学ぶなら、活躍できる場が広い資格がいいなと思っている人にもおすすめできます。
専用教材を使って、時間をかけてしっかりと身に付けてください。
-
拿法他 基本15手技をテキスト教材 動画教材含め正しく理解し施術できるよう習得!
-
数多ある推拿の症状別推拿療法から より実践的な項目を学べます。
-
こん法、一指禅推法についても詳しく学習し基礎から学べる数少ない通信講座です。
推拿は漢方薬や鍼灸と同様に中国伝統医学として確立されています!
他では学べない、結果の出せる高い技術を求めている方だけに学んでほしい!
推拿療法は、中国医学の治療法のなかでもきわめて重要な位置を占めており、昔から漢方薬・鍼灸と並ぶ三大治療法のひとつとして位置づけられています。
中国に古来より伝わる陰陽五行学説などの基礎理論を臨床治療の理念としている「一指禅推法」を適切に治療に用いれるよう、理論と実技をバランスよく習得します。
人体の体表上に、各種の手技を施すことによって、病を予防あるいは改善します。
必要以上に力を使わないのも長所であり、力の弱い女性の方にも適しています。
慢性疾患だけではなく、急性疾患にも効果があると言われる推拿療法。
疾患の部位などを正確に見極め、症状に合わせた施術ができるよう、手技や手順までを身に付ける実践的資格講座です。
整体トッププロエキスパート講座を受講済みの方におススメです。セット講座の中国式トータルボディセラピーW講座ならさらにお得に受講できます!
お忙しいお勤めの方や主婦の方でも自分のペースで学習が進められるので安心して受講できます!
厚生労働大臣認可
全国整体療法協同組合認定 認定証
も発行可能!
「整体トラディショナル講座」では、ご希望の方に「厚生労働大臣認可全国整体療法協同組合認定 認定証」を発行しております。(有料)
詳しくはコチラ
こちらは、厚生労働省認可全国整体療法協同組合より発行される認定証です。
認定を受けると、「整体トラディショナルセラピスト」「公認セラピスト養成機構加盟」など履歴書への記載や宣伝等に利用できるメリットがあります。
プロの技術をしっかり学べる専用教材
〇オリジナルDVD
〇オリジナル実技テキスト 2冊
〇オリジナル理論テキスト
〇ツボ健康百科 (副読本)
〇確認問題
実技と理論 両方をカバーする実践的カリキュラム
実技と理論 両方をカバーする実践的カリキュラム
実技修業科目
○一指禅推法
○按圧脊柱法
○こん法
○按法
○揺法
○擦法
○拿法
○分筋法
○揉法 他 基本15手技
○症状別推拿療法
○頚椎症、腰痛症、五十肩、座高神経痛
など含む11症状
理論修業科目
○推拿の歴史
○経絡調整論
○引用の調和について
○推拿療法の流派
○手法と手順について
○ツボの名称について
○症状の主な説明 他
セラピスト業界初!!
履歴書にも書ける!
権威ある【2つの団体】からW資格認定証が
無料で発行!
資格更新料なしの永久資格!
-
一般社団法人 ITSA認定
整体トラディショナルセラピスト認定証 -
グローバルボディケア総合学院認定
整体トラディショナルセラピスト認定証
通常価格 | 99,000円(税込) |
---|---|
資格支援価格 | 49,500円(税込) |
資格支援価格(割引率) | 50%OFF |
クレジット払い時の 月額料金 |
【クレジットカード24回分割例】 月々2,362円 |
受講期間 |
標準学習期間 2ヶ月~6ヶ月 延長可 |
取得資格 |
整体トラディショナルセラピスト |
認定証 |
確認問題1回提出後、認定証2枚発行 (gbc認定証・(社)ITSA認定証) |
お電話でもお問い合わせ、お申し込みOK! |
0120-641-604
|
12:00 〜 18:00 |
※水曜・金曜・祝日を除く |
標準学習期間は目安で、受講期間は最長1年までとなります。